食育をするといいこと10選!

  • 2020.03.27 Friday
  • 09:37

こんにちは。ソフィアプロモーション管理栄養士の石垣桃子です。

 

卒業式が多かった先週、式が中止になる学校も多かったようで、最寄り駅には大きな卒業証書が😊✨ご卒園・ご卒業おめでとうございます!

 

今週のテーマは、「食育をするといこと10選!」です。先週のブログより、「ソフィアプロモーション管理栄養士ブログ」から「管理栄養士桃子の食育ブログ」に変更させていただきました。内容はこれまで通り、私が自由に(?)テーマを決めて書いていきます。

 

食育をするといいこと

 

誰かと一緒に食事をすること=「共食」は、食育の一つ。共食をするといいことが10もあります。

東京都では、コロナウイルスの感染拡大を防ぐための外出自粛要請が発表されましたね。外出が減る一方で、1人で食べる食事が増える方もいれば、共食の回数が普段よりも増える方もいるのでは?共食によるメリットを、日本人を対象にした研究からわかったものをご紹介します。

食育をするといいこと1

朝の疲労感や体の不調がなく、健康に対する自己評価が高い

 

食育をするといいこと2

心の健康状態が良い

 

食育をするといいこと3

ストレスがなかったり、自分が健康だと感じる。うつ傾向の人が少ない

 

朝食または夕食の共食回数とストレスの有無の関連を検討したところ、共食回数の合計が週10回以上の方は、週10回未満の方に比べてストレス「なし」の方が多い結果でした。

 

 

 

食育をするといいこと4

野菜や果物といった健康的な食品の摂取が多く、インスタント食品やファーストフード、清涼飲料水の摂取が少ない

 

食育をするといいこと5

主食・主菜・副菜をそろえてバランスよく食べている

 

食育をするといいこと6

多様な食品を食べている

 

一人暮らしの場合も、誰かと一緒に食事をとる頻度が高いほどそのメリットを得られます。月に1回以上、共食の機会があるだけでもその効果は出ているんです。男性の場合は、肉、緑黄色野菜、いも、果物、油脂類の摂取頻度が高くなり、女性では食品摂取の多様性がみられます。

食育をするといいこと7

食事や間食の時間が規則正しい

 

食育をするといいこと8

朝食の欠食が少ない

 

食育をするといいこと9

起床時間や就寝時間が早い

 

食育をするといいこと10

睡眠時間が長い

.
いかがでしたか?
共食は、睡眠時間にも関わるというのがびっくりです。家族の共食の頻度と起床時間、就寝時間との関連を検討した際に、朝食の共食の頻度が週4日以上の方は、週4日未満の方に比べて起床時間と就寝時間は早い傾向にあったそうです。
.
「共食」は最初にありましたように、「誰かと一緒に食事をとること」を指します。「誰か」には、家族、友人、親戚などが含まれます。共食する相手や人数は研究によって様々です。誰かと一緒に食べる食事が少しでも増えるといいですね😊
.
次の週は、「農林漁業体験をするといいこと10選」をテーマにしようと思います♪
今週も最後まで読んでいただきありがとうございました!
.

★食めぐはこちらから

NPO日本食育インストラクター協会との
共同Webサイト“食めぐ”がスタートしました。
食めぐは“美味しさプラス”のこだわり(食育活動)を

投稿・共有する「食育」コミュニケーションサイトです。

 

株式会社ソフィアプロモーション 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル11F

TEL:03-3280-4909 Mail:shoku-megu@sophia-p.co.jp 

お気軽にお問い合わせください。

豊洲市場って何してるの?〜知らなかった卸売会社のお仕事〜

  • 2020.03.20 Friday
  • 22:49

こんにちは。ソフィアプロモーション管理栄養士の石垣です。

 

現在食めぐメンバーから、食卓から広がる笑顔の輪をコンセプトに、子育て中ににも安心して使える 引っ張ってもズレないテーブルクロスのモニターを募集しています。詳しくはこちらをご覧くださいね(^^)

 

今週のテーマは「豊洲市場って何してるの?」にしました。実は私、管理栄養士のくせに”ある会社”を知るまで市場で何をしているのかあまり分かっていませんでした。「市場にはたくさん魚がいる」くらいの知識しかなかったんです。ひどい知識です。

 

その”ある会社”とは、丸千千代田水産さんです。

先週のブログに更新しました食育イベントで、立派な鮭としらすとご提供いただいた会社さんです♪

豊洲市場とは

私たちの食卓に、安全で安心な生鮮食料品をお届けする東京都中央区卸売市場豊洲市場。日本及び海外からの水産物を集める卸売業者の窓口を務めているのが、水産物卸売業者7社で構成されている東京都水産物卸売業社協会です。丸千千代田水産さんは、この7社のうちの1社に当たります。

日本の魚市場は幾つかありますが、豊洲市場は日本一の水産物の取扱量を誇ります。世界的にみても、豊洲市場は1位を占めています!

丸千千代田水産さんは、1948年の創業以来、日本の食文化普及のために安心で安全な美味しい水産加工品を私たちに届けることに力を入れているんです。佃煮の販売から始まった、卸売会社 千代田水産。現在は、練製品や鮭鱒、魚卵やしらす等の水産加工品を中心に、取引商品を拡大しています。

卸売会社の2つの仕事

世界中の産地から集まってきた水産物は、丸千千代田水産さんをはじめとした卸売会社に渡ります。卸売会社のお仕事1つ目は、セリなどを通して公正な値段をつけること。2つ目は、全国から水産物を集めそれぞれを分配する効率的な物流拠点の役割を果たすことです。

食育にも取り組む千代田水産の社員さんからは、お魚について小学生に楽しく教えるシーンも🐟✨私が一緒に打ち合わせに参加させてもらった際には、役員の方も食育を大切に考えることが分かり、嬉しい発見でした!

食のプロフェッショナルとして、安心で安全な食材を届けている卸売会社さん。食卓を支えてもらっている私たち消費者は、食卓に並ぶ魚を残さず美味しくたべたいですね。今週も最後まで読んでいただきありがとうございました😊

 

株式会社ソフィアプロモーション 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル11F

TEL:03-3280-4909 Mail:shoku-megu@sophia-p.co.jp 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

豊洲市場で小学生親子食育体験イベント

  • 2020.03.13 Friday
  • 14:21

こんにちは。

ソフィアプロモーション管理栄養士の石垣桃子です。

 

先日、東京の豊洲市場を会場に、魚セッション・市場見学ツアー&調理体験および座学を通して、食育を学ぶイベントが開催されました。現在の豊洲市場はコロナウイルスの影響で閑散としてしまっているようですが、幸いにもイベントはその前に開催することができました。

 

【魚セッション・市場ツアー🐟】

水産卸売業者 丸千千代田水産の曽根隆政さんと、農林水産省に勤務する食体験コーディネーター鶴岡佳則さんによるお魚セッション。マグロセリが行なわれている水産卸売場棟の市場ツアーを巡りながら魚の目利き、豊洲市場ならではのポイント解説とあわせて流通や安全性について学びました。

【調理体験】

豊洲市場で仕入れた食材を使ったメニューを調理!こちらは私が担当させていただきました♪

日清ヘルシーオフを使用したさくさく鮭フライ

 

丸千千代田水産さんより、鮭をご提供いただきました!こんなに立派な鮭は簡単には手に入れられません…。

日清ヘルシーオフは揚げ物の吸収量を最大20%抑えられて、カラッと油切れよく仕上がりました😊豊洲で仕入れた立派な鮭の良さを強調するためにソースはなし。下味をしっかりつけ、新鮮な油で揚げることで鮭の美味しさが際立ちます✨

 

★日清かけて香る純正ごま油を使用した華きんぴらごぼうサラダ

美味しい秘密は「味」だけでしょうか❓私たちが美味しいと感じるのは、味だけではありません。「ジューッ」とフライパンで炒める音、香り、見た目など、5感を使った様々な要因によって、「美味しい」につながります。

華きんぴらごぼうサラダでは、サラダ菜を器に敷いてから、上にごまと一味を振って彩りよく。食べる直前にごま油をひと回しして香りよく。盛り付けによる料理の見た目の美味しさを体験してもらいました。サラダ菜できんぴらごぼうを隠して宝石箱のようにしている男の子も✨😆

★日清アマニ油を使用した豆腐たっぷり白玉ぜんざい

白玉粉と絹豆腐を1:1の割合で混ぜてぜんざいを作りました。朝が忙しいと、朝ごはんにタンパク源を取れなかったりすることもあり、1日の全体的なタンパク質は年齢問わず足りていないひとがたくさん。デザートにタンパク源のお豆腐をたくさん使いました😊

お豆腐で作ると、白玉が覚めても固くならないというメリットも✨白玉の形をハートや星、手裏剣、サイコロに作ってMY白玉の完成です( ^^ )!

 

しらすごはん

春日部野口農園さんのこしひかりを使用。丸千千代田水産さんから立派なしらすをご提供いただき、しらすごはんにしました。しらすごはんにごま油を少しかけると美味しさアップ!お米が美味しすぎて4杯食べる人も(笑)参加者からも運営者からも大人気のお米でした。

 

【食育座学】

鶴岡佳則講師からは匂い当てクイズと地産地消についての食育座学。コップに入れた食べ物を、香りを嗅いで当てるゲームでは、「しめじ」の正解を導くのにみなさん苦戦しました😮香りを嗅ぐことは、食の安全と生命を守る大切な感覚です。嗅覚は鍛えられるので、日々の生活で意識して使おう!と教えていただきました。

今回使った油について、管理栄養士ブログ1月24日更新の「油の種類は6種類 油のおはなし」にも少し詳しく載っています😊また、今回のブログのような食育イベントなどの様子は、食育のメディア「食めぐ」でも様々な食めぐメンバーの投稿から見ることができます。「みんなで広げる食育」をテーマにみんなで食育を実践できるといいです✨豊洲市場も、以前の活気ある場に戻りますように。

 

今週も最後まで読んでいただきありがとうございます♪

 

令和の食育は「おとう飯」でしょう!

  • 2020.03.06 Friday
  • 16:08

こんにちは。ソフィアプロモーション管理栄養士の石垣桃子です🌞

 

先週のコロナウイルスの関するブログを読んでいただきありがとうございます。不要不急の外出を控えるように促されていたり、出勤時間の変更や、テレワークを取り入れている会社が見受けられます。全国の小中高も臨時休校になりましたね、、。

この影響からか、飲食店の利用が減って、スーパーでは「お米」をはじめ、「肉」などの食品の購買量が1世帯あたりで増えているそう。家庭で食べる食事の回数が増えていることが予想できます。

家庭で食べる食事の回数が増えるということは、家族分の食事の準備&片付けもその分増えるということ。恐ろしいです。洗っても洗っても、また増える食器を想像するだけでもうんざりしてしまいそう。ホラーです。

 

そこで、こんな時だからこそ!わたしが令和の食育には、これだと考えるのが「おとう飯(おとうはん)」です。

 

令和の食育 〜おとう飯

 

実は、内閣府男女共同参画局の取り組みによって、「おとう飯!はじめようキャンペーン」が実施されているんです。男性の家事・育児への参画促進に寄与するものです。男女のワークライフバランスの実践で、男性の家事参加の必要性が高まっています。

女性の就業率が7割を超える中、6歳未満の子供を持つ夫の育児・関連時間は、2011年から16分増加の83分、2006年の比較では10年で23分、1996年の比較では20年で45分増加も目標の150分には達していません。

 

CMに見る男女の家事分担役割意識の変化

 

家庭のシーンを想像させる家電や食料品のテレビ CMでは、男性がイメージキャラクターをする傾向もあります。家事・育児を男性も当たり前にすることが印象付けられますね👀!

 

Panaspnic 西島秀俊

味の素「Cook Do」 山口智充

ミツカン「味ポン 唐沢寿明

日立 家電 嵐

 

おすすめポケットレシピ☆

 

早寝早起き朝ごはん全国協議会と服部幸應先生もおすすめしている簡単レシピをご紹介します🍴

【肉巻き餅】2人分

材料

・豚バラ肉…4枚

・切り餅…4個

・砂糖…大さじ2

・しょうゆ…大さじ1

・とろけるチーズ…適量

作り方

1.縦半分に切った餅を、半分に切ったバラ肉でなるべく餅を出さないように巻く。砂糖としょうゆと混ぜておく。

2.フライパンにうすくサラダ油を塗り、1を中〜弱火でゆっくり焼く。

3.餅に火が通ったら、砂糖としょうゆを加え、火を強めてタレをからめる。

4.とろけるチーズをのせ、蓋をする。チーズが溶けたら出来上がり!

 

令和の食育はおとう飯から😊!家庭での食事回数が増えている今だからこそ、おとう飯を実践してみてはいかがでしょうか?家事・育児の目標値150分を目指すのことも、まずはできることから。今週も最後まで読んでいただきありがとうございました♪

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< March 2020 >>

selected entries

categories

archives

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM