管理栄養士としてこんなメディアに掲載されました!

  • 2019.12.27 Friday
  • 10:12

こんにちは。

ソフィアプロモーションの石垣です。

 

年内最後の管理栄養士ブログになりました。ソフィアプロモーションでは、流通での食の販売促進・食育イベントの企画・食品メーカーのレシピ制作などに取り組んでいます。その中で、メディアの取材依頼にも積極的に取り組んでいました。今週のブログでは、過去に掲載されたものをご報告いたします。

 

【日本農業新聞】

乳の機能性特集

」には幼い動物の発育に必要な栄養素をすべて含んでいます。食用とされているものは山羊乳などもありますが、私たちの食生活でなじみ深いのは「牛乳」。栄養成分としては必須アミノ酸がバランス良く構成され、200mlのコップ一杯の牛乳には、成人が必要とするカルシウムの3分の1が含まれています。さらに、牛乳に含まれるタンパク質の約80%を占めるカゼインはカルシウムの吸収を良くすると言われています。

」の加工品の一つヨーグルトに含まれる乳酸菌や、牛乳の乳清タンパク質ラクトフェリンは善玉菌の増殖を助けて腸内環境を整え、発ガン物質の除去、有害菌増殖の抑制などに役立ち、健康維持・老化防止に貢献します。

そんなメリットがある「」を使ったおすすめレシピ「牛乳とみそのホットスープ」「なめらか牛乳ごまプリン」をレシピ提案させていただきました。

 

【週刊女性】

2019年11月19日号

酵素のチカラで腸も肌も健康&キレイに!

1月7・14日合併号

適度な運動+酵素で失敗知らずのダイエット!

腸内環境改善を目的とした健康食品やサプロメントが次々に登場しています。腸内環境が乱れると、便秘になる、肌荒れする、免疫力が低下するなど様々なトラブルが起こりやすくなると言われています。腸の健康にはやはり普段の食生活が影響してくるものです。年齢とともに基礎代謝が落ちて痩せづらくなる体には、筋肉のもとになるタンパク質をしっかり摂ることが大切。タンパク質には高い脂肪燃焼効果が期待できるアミノ酸を含むものもあります。食べ物の消化や吸収、栄養素の代謝に関わる「酵素」の働きを活性化させることも大切なことの一つ。運動&食生活の見直しで代謝アップをめざして痩せやすい身体作り、酵素ドリンクの正しい

捉え方をご説明させていただきました。

 

【TOKYO MX 5時に夢中!】

サンマのワタは食べる?食べない?

 

【TBS あさチャン!】

13名の児童が食中毒によって緊急搬送された事件”ジャガイモのソラニン”について

 

【フジテレビ ライブニュースit!】

辛い物を食べた時のリカバリー方法

 

【TBS系列 東放学園放送芸術科】

「噂は本当か?」

 

【教えてgoo】

専門家に聞いた!“チューブわさび”には“本わさび”以外の物が入っているって本当?こちら

 

クリームシチューにオススメ具材とあと一品を管理栄養士に聞いてみた こちら

 

スーパーで買ってきた魚の切り身って洗うものなの?管理栄養士に聞いてみた こちら

 

【 livedoor NEWS】

フォーを食べるとき、ライスヌードルと中華麺、どっちがヘルシー?こちら

 

【exciteニュース】

 

冷蔵庫に入れた残ったお寿司、パサパサになるのを防ぎ、美味しく食べるコツこちら

 

【コスモポリタン】

 

 ダイエット・美容に効果あり?正しい黒酢の選び方と飲み方こちら

 

 

以上の様な取材依頼を受けさせていただきました。「食に関する正しい情報」を発信すべく、来年も積極的に取材をお受けしていきます😊✨今週も最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

来年もこのブログを通して、皆さんが食により興味が湧くような内容にできるよう頑張りますのでどうぞよろしくお願いします!ちなみに、このブログへコメントを書けるようにもしてみました。感想や書いてほしいテーマなどなど、気軽にコメントにメッセージくださいね⭐

 

  • 0
    • -
    • -
    • -

    腰が曲がりたくない人・背が縮みたくない人必見!予防の策は?

    • 2019.12.20 Friday
    • 10:17

    こんにちは。

    ソフィアプロモーションの石垣桃子です。

     

    スノーボードのシーズンがやってきましたー❄!今週早速ゲレンデに行ってきました。澄んだ空気で遠くまで見える山々と雲海、夕日が最高でした。今回のブログの内容は、スキーやスノーボードで怪我にならないためにも役立つ内容になっています!

     

    今週のテーマは、「将来腰が曲がりたくない方・背が縮みたくない方」のための予防策の提案です!

     

     

    年を重ねることで”腰が曲がる””身長が縮む”といった現象はそれまでの生活習慣によっていくつかありますが、その原因の一つに骨の脆さがあります。

     

    骨が脆くなるといえば、骨粗鬆症。カルシウムやカルシウムの吸収を助けるビタミンD、ビタミンKの話はもう耳にタコができるほど聞いたという方もいるのでは?そこで、今回このブログで注目する栄養素は、マグネシウムです。

     

    食べ物や飲み物に含まれるマグネシウムは、その半分以上が骨のために使われます。体の中で骨の代謝に関わり、私たちの体調を整える仕事をしてくれているんです😊上記にあげたカルシウム、ビタミンD、ビタミンKももちろん大切な栄養素であることは大前提なのですが、実はマグネシウムも大切な栄養素なんです!

     

    腰が曲がって前かがみになったり、背が縮んだりしないようにするためにマグネシウムを食品から摂りましょう!カルシウムが骨に貯金される為には、マグネシウムが一緒にあることで初めて機能します。カルシウムが注目されがちですが、現代人の食生活はカルシウム以上に不足しがちな成分でもあります。

     

    マグネシウムが足りていない状態が続くと、手足のふるえが起きることも。神経の興奮を抑える働きもするので、足りていないことでイライラしやすくなったり、場合によっては不整脈・心臓発作につながることだってあります。「マグネシウムを取らなくては!!!」と思ってきませんか?(笑)

     

    マグネシウムは、アーモンド、カシューナッツ、落花生などのナッツ、大豆、納豆、海藻類、あさり、玄米など様々な食べ物に含まれています。食べ物からマグネシウムを摂取する分には、もしたくさん摂りすぎたとしても腎臓が頑張って体の外に出すように働いてくれるので概ね問題はありません。しかし、サプリメントなど通常の食事以外でたくさんとってしまうと下痢を起こすことがあるので、サプリメントでのマグネシウムの摂取と腎臓が弱い方は注意してくださいね(^^)

    硬水」にもマグネシウムがイオンとして豊富に含まれています。水の種類は大きく軟水と硬水があります。軟水は和食の出汁やコーヒーの抽出に適しているのに対し、硬水は煮込み料理でお肉を柔らかくしたり、ジャガイモの煮崩れを防いだりするが効果があり、軟水・硬水どちらにも使う・飲むメリットがあります。

    マグネシウムはカルシウムとのバランスが大切な成分で、カルシウム2に対し、マグネシウム1を摂取するのが理想です。カルシウムと合わせてマグネシウムも不足しないように摂りましょう!理想的な骨が作られれば、ウィンタースポーツも思い切り出来ますね!シニア世代の”うっかり骨折”、腰や背中が激しく痛む”圧迫骨折”にも同じように予防できます。

     

    年をいくつ重ねても背筋がピンとした姿勢であるために、「マグネシウム」が足りている食生活を始めましょう♪

    今週も最後まで読んでいただきありがとうございました⭐

     

     

     

     

     

     

    1日立ち仕事の人におすすめの食べもの☆

    • 2019.12.13 Friday
    • 10:16

    こんにちは!

    ソフィアプロモーションの石垣桃子です。

     

     

    先日、東京農業大学の食農科学科の1年生と品川の食肉市場に見学に行ってきました!なんと食肉市場に行くからとお肉色に洋服を合わせてきた農大ガール達。驚きです。

    可愛いです😂ちゃっかり牛さんの心臓も持っています。食肉についてしっかり勉強したあとは「お腹すいたお肉食べたい!!」とお肉を食べに行っていました(笑)いつも以上に感謝の気持ちを強く感じてお肉を食べたのではないでしょうか…🐃✨

     

     

    今週のテーマは「立ち仕事の人におすすめの食べもの」です。個人的オススメ食材を選びました。

     

    1日立ちっぱなしが続くお仕事の方、いつもお疲れ様です。

    立ったままの作業が多いお仕事は、デスクワークよりも何かと健康面のメリットは多いもの。座っているだけの1時間よりも、立ち仕事の1時間の方が消費カロリーは約3倍多いんです。他にも、運動負荷がかかることで骨が丈夫になりやすいのも事実。

    ソフィアプロモーションでいつも試食販売をお店で元気良く頑張ってくださっているスタッフの皆さんには本当にいつも感謝しています。そんなスタッフさんから先日「関節痛がちょっとしんどくなってきた…。」なんて声を拾いました。大切なスタッフさんが関節の痛みで元気をなくしては大変!と思い、今週のテーマをこちらにしました。

     

     

    ずばり、とろろを食べよう❤です。

    関節の動きをスムーズにするのは「コンドロイチン」馴染みがあるワードに聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?コンドロイチン(コンドロイチン硫酸)は関節の軟骨成分を作り、軟骨が持つクッションの役割をしていまます。しかしこのコンドロイチンは年齢を重ねるごとに生成量が減少すると言われています。

    この現象を解決してくれる食材…それは、ネバネバ・ぬるぬる食材

    コンドロイチンはネバネバ・ぬるぬるした食材に含まれいると言われています。正しくいうと、コンドロイチン=”ネバネバ・ぬるぬる”ではないのですが、ネバネバ・ぬるぬるした食材にコンドロイチンを作る栄養素が含まれているという訳です。

    関節軟骨がしっかり作られることで関節の痛みの緩和に働いてくれます。ただ、これらの成分は体に入ってから関節の組織になるまでにはなかなか長い時間がかかります。なので、これから症状がひどくならないようにするために予防の視点を重点的に持って取り入れるといいかもしれません♪

    長芋(やまのいも類)の収穫時期は冬と春の年に2回。冬に出回る長芋はみずみずしくて皮が薄めなので、ひげ根だけキッチンバサミで取るかコンロで火にさっと通して皮ごと食べちゃいましょう!粘りけが強い長芋はすりおろしてとろろに、粘り気が少ないものは千切りにして使うのに向いています( ^^ )

    山芋は古くから滋養強壮に役立つとも言われています!山芋に含まれる粘り成分「ムチン」は皮膚に潤いを保ってくれる働きも!喉の皮膚が潤えば、風邪がひきにくくなりますね。他にも、山芋にはでん粉を分解する酵素アミラーゼが豊富なので消化がいいのも特徴。

     

    1日立ち仕事で頑張った日の夕飯にとろろを食べるのはいがかですか?12月〜1月に旬の長芋を楽しみましょう♪

     

    今週も最後まで読んでいただきありがとうございました。

    ちなみに東京農大のマルシェ「東京農大ガストロノミー」は1/18、2/23、3/14の残り3回です。元気な農大生が販売をしています!ぜひ立ち寄ってみてくださいね(^^)東京農大ガストロノミーについての記事はソフィアブログでも紹介しています。こちら

     

    静電気が起きにくい美髪習慣を始めよう!

    • 2019.12.06 Friday
    • 10:42

     

    こんにちは!

    ソフィアプロモーションの石垣桃子です。

     

    2019年も最後の月になりましたね。みなさんどんな1年でしたか?

    私は、会社に入社してからはじめた”スターバックスカード集め”が2年目になりました☕

    今年はスターバックスカード集めに一生懸命になった一年だったような気がします。笑

    スターバックスカードは、パスモやスイカのようにカードにお金をチャージすることでお店で使えるものです😊約2年でこのくらい集まりました!昔のデザインのカードも見てみたいなあ。

    これからも集める気満々なので、またカードが増えたら勝手にブログでご紹介したいと思います。スターバックスカードは店舗のレジで購入したいことを伝えればいつでも手に入れられます♪

     

    さて、今週のテーマは

    静電気が起きにくい美髪習慣を始めよう!」です。

    コートやマフラーで静電気が起きると髪が広がるし、顔にまとわりつくし…最悪ですよね😫

     

    静電気が起こりやすくなる原因の一つに、「水分不足」があると言われています。

    体内の水分が不足していたり、髪の毛自体の水分が少なく潤っていないと静電気が発生しやすいという原理です。

     

    静電気対策にオススメなのは…

    「起きて一杯、お風呂上がりに一杯の水分補給」です

     

    皆さん自分の身体で身を持って感じる事かと思いますが、私たちの体は1日のうちで特に朝起きた時とお風呂上がりに身体が水分不足になります。寝ている間やお風呂の時間に身体から水分が出て行くことが理由の一つにあります。身体が水分を欲しているこのタイミングに水分補給が出来ないと、水分不足つまり静電気が発生しやすくなる可能性があります。静電気予防のための水分補給、意識してみませんか💁🏻♫?

     

     

    また、”たんぱく質が髪にいい”と広く知られていると思います。

    確かにそうなのですが、ベースになる食事がしっかり出来ていなければせっかく摂ったたんぱく質は髪の栄養にはなりません🙅髪は最悪無くても生きられるので優先順位は低く、まずは生きるための栄養に使われてしまうからですね。

    べースになる食事をしっかり摂りつつ、たんぱく質の代謝を促す栄養素(ビタミンB6)を多く含んでいる食材(玄米ごはん、バナナ、カツオ、マグロ、たまご、アボカド、レバーなど)もしっかり摂ってくださいね♪静電気知らずのうるおい美髪を目指しましょう🎄⭐

     

    最後まで読んでいただきありがとうございました!

    calendar

    S M T W T F S
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031    
    << December 2019 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM