管理栄養士 笹川真緒「パレルモ」レシピの作り方!

  • 2018.03.30 Friday
  • 13:22

こんにちは!
ソフィアプロモーション管理栄養士の笹川真緒です。

 

0330image-274.jpg
最近は暖かくなり、外でタピオカが飲めるようになりました(笑)
管理栄養士佐野(左)・管理栄養士徳永(中)・私(右)
恵比寿のジ・アレイ ルージャオシャンのタピオカは美味しいですよ!

まもなく入社2年目を迎えます。
4月2日からは9名の管理栄養士・栄養士の新入社員が入社してきますので、今からすごく楽しみにしております。

この1年間たくさんの試食レシピを作ってきましたが、今回のブログでは一番印象に残っているレシピについて書きたいと思います。

私の営業担当先、青果物専門商社である株式会社ワタリ様は、生産地と消費地を結ぶコーディネーターとして「お客さまに美味しく最後まで食べきれる商品を流通販売する」をポリシーに、美味しく安心安全で高品質な青果物をお届けしています。このワタリ様から新店のヤオコー東松山新宿町店でのご依頼で試食のメニューを提案してほしいと要望がありました。

食材は・・・

「パレルモ」

国内の流通量は少なく、皆さんの中でも召し上がったことがある方は少ない食材だと思います。私も名前は聞いたことはあるものの、私も食べたことがありませんでした。

 

03304209ea295adf.jpg


まずは知らない方のために「パレルモ」について説明しますね!
パレルモという名前はイタリアのシチリア島北西部の都市にちなんで付けられたと言われています。長さが20センチ前後で唐辛子に見た目は似ていますが、味はパプリカに似ています。
糖度も高く、噛んだ時に甘みが口に広がります。
赤以外にも黄色やオレンジとカラフルな野菜なので彩りとして使うにはピッタリです!

●パレルモの栄養


赤や黄色、オレンジの色素はβカロテン系です。βカロテンは私たちの体でビタミンAとして粘膜の強化に働きます。βカロテンは油と一緒に摂取すると吸収率が高まりますので、パレルモも一度炒めることで甘みも増し、栄養素の吸収率もアップします!またビタミンCも豊富で美肌効果も期待ができます。ビタミンCは白血球を強化する効果もあるので免疫力を高め風邪予防にも効果的です。
他にも若返りのビタミンとも呼ばれるビタミンEも豊富です!ビタミンEは抗酸化作用があると言われています。

 

今回の試食レシピで大切にしたこと!

0330image-271.jpg

「パレルモの素材の美味しさを知ってもらうこと!」

多くの方にとって生まれて初めて食べる食材になります。味覚の趣向はあるものの、まずは最大限素材の美味しさを引き出せるレシピにしようと思いました。悩んだのが「生」「加熱」どちらにしようか、、、
これまでの店頭の経験から、消費者の方は「生」の方に興味を持ってもらいやすいことを知っていました。

何度も試行錯誤して
「素焼き」に決めました!

パレルモは生でも美味しいのですが、火を通すことでより甘みが増すので、この味わいこそ皆さんに伝えたいと思い「加熱」メニューに決定!さらに材料を4つに絞って、ご自宅でも作りやすい「パレルモの簡単マリネ」を提案しました。

試食レシピの場合、私が大切にしているのは、簡単かつ素材の美味しさが伝わるもの、買い揃えなくてもご自宅にある食材を使うことです!

●パレルモの簡単マリネ

材料
パレルモ
ツナ缶
塩昆布
レモン汁

 

0330879e7170d8589f42.jpg

作り方
1、輪切りにしたパレルモを軽く素焼きする
2、パレルモと残りを材料を混ぜ合わせていく
3、30分ほど冷蔵庫で冷やしたら完成

パレルモは細長いのが特徴なので大きめな輪切りか細切りにすることのがおススメです。

当日はさらに栄養メニュー提案として、下記のレシピも提案!

 

0330image-273.jpg
ツナトーストパレルモ乗せ!

 

0330image-272.jpg
パレルモの肉詰め!

当日はたくさんのお客様に「甘みが美味しい」「早速家で作ってみたい」と喜んでいただきました!

これからの季節にはバーベキューにパレルモを取り入れてみるのもおススメです!
最近は「パレルモ」を扱う量販店も増えているので是非一度売り場をチェックしてくださいね!

 

 

そして最後に!

今週の食ネタ披露!
こんにちは!
食育担当の松林です!
今回紹介するのは、食育インストラクター新宿営業所の原田翔です!


0914image(337)

趣味はテニス♪ソフィアのムードメーカー!

 

蜂蜜は3000年以上腐らないってご存知でしたか?
糖度が高く、水分量が少ないのでバクテリアやカビが繁殖しにくいんです。白くなって固まってしまうことがあるが、決して蜂蜜が悪くなったわけではないので、容器ごとお湯(40℃~50℃)でかき混ぜながらあたためると復活します!
蜂蜜は長く置いておくと甘味や風味がやや薄れるが、健康面ではまったく問題なし。ちゃんとふたを閉めて、室温で直接日光が当たらない場所に保管しておけば、長い間品質を保っておけます。夏場でも冷蔵庫に入れる必要はありません(むしろ入れない方がベター)

 

ありがとうございました!

1日1食は蜂蜜メニューを食べる原田の食ネタでした!
来週もお楽しみにどうぞ!

 

 

 

 

お客様1人1人の満足のために!
みんなと共に食育を広めたいスタッフも募集

〜店頭の食育販促のご相談〜
食育活動推進協会 03-3280-4919(みんなに広まる食育)

 

ソフィアNEWSのブログも是非読んでくださいね!

  • 0
    • -
    • -
    • -

    管理栄養士 山村有利佳「コールドプレスジュース」

    • 2018.03.23 Friday
    • 11:08

    こんにちは!
    ソフィアプロモーション管理栄養士の山村有利佳です。


    先日、大学の同級生に会いに金沢に行ってきました。
    北陸で就職した友人と約1年ぶりの再会!!

    みんなそれぞれ管理栄養士として頑張っています。
    和菓子作りを体験したり、のどぐろを食べたりと金沢観光も満喫できました。
    大学の4年間一緒に過ごしただけあって、お互いの近況報告など話は尽きず、とっても楽しい金沢旅行になりました。

     

    0323image-260.jpg

    ちょうど中央が私です。他は管理栄養士の友達♪


    今回のブログでは最近私がハマっているジュースを書きたいと思います。

    「コールドプレスジュース」

    032393e4438e829280.jpg

    数年前から美容や健康に気を使う女性達の間で話題になり、今や定番になっているコールドプレスジュース。
    スムージーはミキサーやブレンダーを使用するのに対し、コールドプレスジュースは低速回転のジューサーで搾っています。
    「スムージーのジューススタンドは良く見るけど、コールドプレスジュースはどこで飲めるの?」という方も多いですよね!
    実はイトーヨーカドー様にもコールドプレスジュースのジュースバーがあるのをご存知ですか?中京エリアではイトーヨーカドー安城店のジュースバーでコールドプレスジュースを飲むことができます。

     

    0323image-257.jpg
    現在こちらのジュースバーをソフィアプロモーションのPRスタッフで運営しております。

    作り置きをせずオーダーをいただいてからジュースを作るため、搾りたてのフレッシュさを味わえます。

     

    0323image-259.jpg
    ジュースは3種類(グリーンミックス、季節のミックス、オレンジバナナ)でサイズはSとLの2種類、Sサイズは216円・Lサイズは302円です。お買い物の休憩にもぴったりで、地域の皆様からもおいしいと大変反響をいただいています。

    美味しいだけじゃなく、素材の栄養もたっぷり詰まっているコールドプレスジュース。
    スムージーとの違いはご存知でしょうか?
    違いはジュースを作る過程にあります。

    スムージー

    0323ehxs002.jpg
    新鮮な野菜と果物をミキサーやブレンダーで混ぜたドリンクです。野菜や果物の栄養を丸ごととれるのでビタミン、ミネラル、食物繊維などが非常に豊富です。食材の繊維質も含まれ、とろみがあり満足感があるのでダイエット中の食事にもオススメです。果肉や繊維質が砕かれているので、飲み心地はトロトロしています。

    コールドプレスジュース

    03231479953551.jpg
    低速回転のジューサーを使用して低速回転のジューサーで材料に熱を加えず(コールド)、強い圧力をかけてすりつぶして(プレス)搾ったジュースのことをコールドプレスジュースといいます。これまでジューサーといえば高速回転のジューサーが主流でした。この方法だと高速回転する刃で切り刻むため、ジュースを作る過程で材料に熱が加わり、空気に触れて酸化が進むため、栄養素が失われてしまいます。それに比べ粉砕・圧縮製法のスロージューサーは1分間に75〜160回転という低速回転で石臼のように材料をすり潰し、強い圧力をかけて搾汁するので、熱や空気にさらされにくいので栄養の劣化が遅く、酵素が壊れるのを最小限に抑えることができます。

    最大の違いは、繊維質が多いか少ないかです。スムージーはミキサーでかき混ぜて細かく砕いただけなので食材に含まれる食物繊維が残りますが、コールドプレスジュースは食材の繊維質を取り除いた果汁のみになります。
    繊維質を積極的に摂取し、満腹感も欲しいという時はスムージー!
    野菜不足で素早く栄養だけ摂取したいという時にはコールドプレスジュースをおすすめします。


    コールドプレスジュースを生野菜と比べてみよう!

    また、コールドプレスジュースは野菜や果物の繊維質などを搾りかすとして分離するため、出来上がったジュースは果汁などの液体のみ。栄養の吸収率も吸収速度もアップするのです。

    ・栄養の吸収率…生野菜を食べた場合その17%を吸収→コールドプレスなら65%!
    ・消化時間…生野菜を食べた場合3〜5時間 →コールドプレスは10〜15分!

    作る段階で栄養を損なわない、飲む段階で吸収も逃さない。
    コールドプレスジュースが人気の理由がわかりますね。


    その他コールドプレスジュースがもたらす効果としては…
    ・便秘解消
    ・コレステロール値を低下
    ・疲労回復、殺菌能力
    ・肌細胞のターンオーバー促進
    ・脂肪燃焼の促進
    ・腸内環境を整える

    同じ食材でも「調理法」によって栄養素・吸収が変わるのは、すごく嬉しいですよね!女性だけが喜ぶ美容効果でなく、健康的にもとても良いものなので、男性も最近では積極的に摂取しているそうです。身近なスーパーでも飲むことができるコールドプレスジュース。ぜひ食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。



    ソフィア社員の食ネタコラム

    みなさん!こんにちは!
    ソフィア食育担当の松林です。

    今回ご紹介する食ネタは、大阪支店 食育インストラクターの今村厚志!

    03237ee8dce4.jpg

    最近の休みはボーリング三昧!

    先日ハイスコア247を達成!得意料理は「炒飯」
     

    「薄口醤油は通常の醤油より塩分が高い!」

    薄口の方が塩分が強い理由としては、料理に醤油の色をつけたくない時、量が少なくてもきちんと味がつくように塩分が濃い目になっています。例えば白身魚を煮るときなどに重宝しますよね!関西では醤油といえば、薄口醤油が主流なんですよ!

     

    今村くん!ありがとうございました!
    減塩を心掛けている方は注意したいものですね!

     

     

     

     

    お客様1人1人の満足のために!
    みんなと共に食育を広めたいスタッフも募集

    〜店頭の食育販促のご相談〜
    食育活動推進協会 03-3280-4919(みんなに広まる食育)

     

    ソフィアNEWSのブログも是非読んでくださいね!

    • 0
      • -
      • -
      • -

      管理栄養士 徳永美香「花粉症×食育販促」メニュー!

      • 2018.03.16 Friday
      • 12:07

      こんにちは!
      ソフィアプロモーション管理栄養士の徳永美香です。

       

      0316image-253.jpg
      先日、3月17日までやってる「アナとエルサのフローズンファンタジー」を見に行くため東京ディズニーランドに行ってきました!

       

      0316image-254.jpg
      わたしはこの小さな雪だるまの「スノーギース」がたまらなく好きです。
      スノーギースはエルサがくしゃみをする度にでてきた、キャラクターです。英語で、snow 「雪」sneeze「くしゃみ」をあわせてスノーギースが生まれたそうです。これをみて、そんな名前だったんだ、、、と思われる方も多いと思いますが、かわいいキャラクターなのでぜひ覚えてみてください(笑)


      くしゃみする度にこんなにかわいいキャラクターがでてくるなら、花粉症の方も毎日楽しそうですね、、、

      今回のブログでは、こんな花粉でツライこの時期に合わせたメニューの販促をイトーヨーカドー様のクッキングサポートでおこないましたのでご紹介します!

      2月24日・25日
      イトーヨーカドー東大和店×ミツカン×ソフィアプロモーション

      クッキングサポートでの食育販促

       

      0316image-250.jpg

      「私が店頭に立ちました!!」


      この日のメニューはミツカン「かおりの蔵丸絞りゆず」を使用したハワイアンフードの『ぶりのぽんポキ丼』!
      雨水(うすい)の時期に合わせたメニュー。この時期から飛び始める花粉。この花粉症を軽減すると言われる青魚をつかってのメニュー紹介を行いました。

      今回の東大和店での食育販促はよりお客様へ満足いただける試食を出すこと、普段できない食相談の場をつくること。を目標にやってきました。

      <お客様の反応>

      0316image-255.jpg


      「花粉症を軽減するのに青魚がいいのは初めて知りました」
      「かおりの蔵丸絞りゆずは味がとっても美味しい、いろんなものにかけてたべたい!」
      「ポキ丼てハワイ料理なんですね!初めて聞いたメニューだったけど美味しかったです」

      「ゆずポン酢を使ってのメニューアレンジがたくさんあってびっくりです」

      今回実際にあった食相談の内容の一部を紹介します!

      花粉症の症状を和らげる食材てほかに何がありますか?(40代男性)
      味噌や納豆、ヨーグルト、酢、醤油、キムチなどの発酵食品には、腸内環境を整えることで、免疫力を正常に保ち、アレルギー症状を緩和できると言われています。

      玉ねぎの辛味をなくすにはどうしたらいいですか?(30代女性)
      玉ねぎを横に切ると、繊維が断ち切れ空気に触れる面が多くなり、辛味成分がぬけやすくなります。

      ぶりの栄養素って具体的になんですか?(30代女性)
      免疫機能を正常化し、アレルギー症状を緩和する働きのある不飽和脂肪酸のDHA・EPA、疲労回復に役立つビタミンB1、貧血対策につながる鉄分などが含まれます。

       


      3月5日・6日
      イトーヨーカドー東大和店・大井町店・大宮宮原店

      ×理研ビタミン×マルハニチロ×ソフィアプロモーション
      クッキングサポートでの食育販促

      0316thumbnail-3.jpg

      今回のメニューは理研ビタミンの「青じそ香るみぞれおろし」とマルハニチロの「さば水煮」を使った『鯖ーグ』!
      二十四節気でいう啓蟄(けいちつ)の時期に合わせたメニュー。新しいことを始めたり、今までのことをリセットするのにもいい時期ということで、鯖缶の新たな使い方を知ってもっと多くの人に食べてもらえるようなメニューの紹介をしていただきました。

       

      031618108.gif
      二十四節気とは一年を二十四の季節に分けたもの。
      ソフィアでは二十四節気のリアルな旬を意識したメニュー提案を大切にしております。


      <お客様の反応>

      0316thumbnail-1.jpg

       

      男女問わず試食を召し上がっていただき美味しかったという声をいただきました。


      「魚臭さもなく子供にも食べさせたい」
      「缶詰を使用したメニューでお手軽にできるのが嬉しい」
      「鯖缶を使ったメニューは珍しいから実践してみたい」
      「新しいドレッシングをこういったところで試せるのはありがたい」
      「ドレッシングは他の味も食べ比べができたらいいな」
      「ドレッシングのパッケージがおしゃれで思わず手にとってみたいと思った」
      「魚を使ったメニューバラエティが増えるのは嬉しい」
      「新しい食べ方を学べてよかった」
      「花粉症の症状を緩和させるのに鯖缶もいいんですね!」
      「魚をさばくのは大変だけど缶詰ならそんな手間もなくて楽ですね」

      前職の給食委託施設の社員食堂にいた時は、リアルな声を聞くことが出来なかったので、お客様の生の声を聞いて仕事をするやりがいを味わっています。今後も量販店様のイベントスペース、イートインスペース、メニュー提案スペースでの食育販促ができるよう活動をすすめていきます。

       

       

      お客様1人1人の満足のために!
      みんなと共に食育を広めたいスタッフも募集

      〜店頭の食育販促のご相談〜
      食育活動推進協会 03-3280-4919(みんなに広まる食育)

       

      ソフィアNEWSのブログも是非読んでくださいね!

      • 0
        • -
        • -
        • -

        管理栄養士 佐野愛梨「低温調理」美味しさの秘密!

        • 2018.03.09 Friday
        • 18:09

        こんにちは!
        ソフィアプロモーション管理栄養士の佐野愛梨です。

         

        最近同期や先輩たちと仕事終わりによくご飯に行きます!

        初めて行くお店ってワクワクしますよね!

        美味しいものを食べると疲れも吹き飛びます!

         

         

        0308image-247.jpg

        山長(うどん屋)/恵比寿
        いろいろな方からおススメされていましたが初めていきました!

        この日は同期の笹川・徳永と管理栄養士コンビで行きました。

        とっても美味しくてリピ決定です!

         

        0309image-248.jpg
        チャメ(韓国料理屋)/恵比寿
        仕事後に先輩方に連れて行っていただきました。

        おすすめのスンドゥブがとっても美味!

         

        、、、今から写真を見ても美味しそう♪

         

         

        この調子で3月も頑張ります!!(笑)

        私もまもなく入社2年目!

        今年は9名の管理栄養士・栄養士の新入社員が入るので、こっちもワクワクしますね!

         

        さて、ここ数年の肉トレンドといえば、一定の期間お肉を寝かせて旨味を凝縮させた「熟成肉(エイジングビーフ)」。熟成肉ブームのビッグウェーブに乗って提供を開始するお店や、専門店まで出てくるようになりました。

        そんな中、次のトレンドになりつつあるのが低温調理肉!

        通常お肉を焼く際は殺菌をするために高温でよく焼きますが、ある一定の温度を超えて過剰に加熱すると、お肉から水分や旨味が抜けてしまい、固くて本来の美味しさを失ったお肉になってしまいます。

         

        03095575.jpg
        新しい調理方法の1つに思えますが、たとえばローストビーフの調理で、オーブンでじっくり火を入れるのも低温調理の1つです。

         

        肉のタンパク質には大まかに、ミオシンとアクチンという二種類があり、ミオシンの変性は肉を美味しくさせますが、アクチンの変性は肉を硬くして水分を外に逃がしてしまうことから味を落とします。このアクチンの変性温度は68〜73度程度といわれています。いきなり高温で加熱するフライパンや鍋調理ではなく、一定の温度でじっくり火をいれると水分が逃げにくく、ジューシーに仕上がります。

        今回のブログではこの「低温調理」について書きたいと思います。

        030956cf6109.jpg

        〜低温調理のキホン〜

        低温調理とは、お肉が固くならない&きちんと殺菌できる低温度帯で長時間加熱する調理法で、お肉の水分や旨味を維持したまま安全に食べる調理方法です。

        つまり、

        お肉を柔らかく美味しく調理する方法がこの「低温調理」!

        しかもお肉の赤身を残したまま!

        そして、この低温調理の中で現在人気が高いのが
        「真空調理」です。

        03094000241.jpg
        真空調理とは、調理する食材を生の状態のまま、または必要に応じて調味料と 一緒に真空パックで真空状態を作って調理する方法です。 真空調理と低温調理はほぼ同じ意味で使われ、 真空パックに入れた食材を湯銭などの低温で長時間加熱するという調理法です。

         

        ソフィアプロモーションでも「低温調理」を焼く・蒸す・煮るという調理法に新しく加わった第4の調理法として、店頭のメニュー提案に力を入れています!

        〜美味しさの秘密〜

        03091024x767.jpg
        真空調理では肉が硬くなってしまう68℃に達さない温度、約55〜70℃で確実に均一に火を通します。長時間じっくり加熱すると軟らかくジューシーに仕上がり、 風味や旨味を逃さすことなく調理ができます。食材内の空気が抜け出る代わりに調味料が食材に効率良く染み込むことも美味しさの秘密です!

        ☆こんなメリットも!

        真空パックにいれることで、食材が空気に触れる時間が短くなり、食材の酸化を抑制することに繋がります。これにより食材が傷みにくくなります。 ちなみにこの「活性酸素」は生活習慣病や老化の原因の1つです。 真空低温調理法を実践し治療食や予防食を調理することで、活性酸素の働きを抑制できるため病院や老人ホームなども大きなメリットになります。

        「栄養素を逃がさない」

        真空パックで調理が行われることで、材料の風味や旨味を漏らすことなく栄養素を丸ごと逃がさずに食べることができます!


        低温調理ブームの火付け役!
        「米国食肉輸出連合会」アメリカンポーク

        0309image-244.jpg

         

        0309image-245.jpg
        先日幕張メッセで開催されたFOODEX JAPAN2017展示会

        アメリカンポークの低温調理のレシピを多数発信!

         

        0309image-246.jpg
        今後ソフィアでは米国食肉輸出連合会と連携し

        店頭から「低温調理」レシピの試食会を実施していく予定です。


        来週3月13日には江上料理学院にて、店頭に立つPRスタッフさんも参加し、米国食肉輸出連合会ご担当者と共に「低温調理」勉強会を開催します!

        次回私の担当するブログでは、「低温調理」勉強会の詳細、そして便利な低温調理器具の紹介なども書きたいと思います。
        お楽しみにしてくださいね♪

         

        お客様1人1人の満足のために!
        みんなと共に食育を広めたいスタッフも募集

        〜店頭の食育販促のご相談〜
        食育活動推進協会 03-3280-4919(みんなに広まる食育)

         

        ソフィアNEWSのブログも是非読んでくださいね!

        • 0
          • -
          • -
          • -

          管理栄養士 笹川真緒「フレッシュドライフルーツ」教えます!

          • 2018.03.02 Friday
          • 12:26

          こんにちは!
          ソフィアプロモーション管理栄養士の笹川真緒です。
           
          3月に入り、電車の中で就活中の学生さんを見かけることが増えてきましたね。
          1年前のことなのに、私はなんだかすごく前のことのように感じています。
          ソフィアでも3月5日から全国で2019年新卒・第二新卒の採用活動がスタートします。
          たくさんの人と携わりながら「食」の知識を活用した仕事をしたい方にはピッタリの仕事ですよ!皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

           

          030220171101070854.jpg
          医療福祉ナビはこちらから!

          同期入社の管理栄養士佐野ちゃんと一緒に業務紹介しています。

           

           

          0302images.jpg
          私も一部のセミナーに参加する予定です!


          さて今回のブログでは、私が営業担当しているジュントレーディング様のフレッシュドライフルーツを紹介したいと思います。まずは意外と知らないドライフルーツの特徴をお伝えしますね!

           

          0302b0dbc0aed5e8257bc48a.jpg

          ☆ドライフルーツとは?
          ドライフルーツは、その名の通り、果物を干して乾燥させたものです。
          フルーツに多く含まれる水分を蒸発させるため、栄養素がぎゅっと濃縮された形になります。 日本では干し柿やレーズンが、昔からありますね。

          フルーツの中には、皮の部分に良い栄養が含まれているものがありますが、生のままでは食べづらい場合がほとんどです。 ドライフルーツにすると、皮の部分も食べやすくなることも良さの1つです。生のフルーツに比べて、長期間の保存ができることと、乾燥させることでコンパクトな大きさになることから、持ち歩いて食べられる美容食として人気が高まっています。

          ☆ドライフルーツはカロリーが高い?
          同じ生のフルーツ1個と、ドライフルーツ1個では、カロリーはあまり変わりません。
          ではなぜ、カロリーが高いと言われるのか。

          ドライフルーツは、生のフルーツに比べて水分が減っているため軽くなっています。
          そのため、1個としてのカロリーが変わらなくても、100gあたりでみるとドライフルーツの方が数が多くなるため、カロリーも高くなります。 食べやすいからと言って、たくさん食べてしまうと高カロリーになってしまいます。

          さて、皆さんにドライフルーツの基礎知識を知ってもらったうえで
          今回お伝えしたいのは
          「フレッシュドライフルーツ」

          030200383150_img_07.jpg

          通常のドライフルーツは果物の自然な甘さを生かしたものもありますが、ほとんどのものが保存期間を延ばしていくために砂糖をたくさん使っていることが多いです。

           

          i0302mage-243.jpg
          今回東急ストアプレッセ様で販売した

          ジュントレーディング様のドライフルーツは無添加・無糖というのが特徴です!

          〜こんなに嬉しい特徴いっぱい!〜

          大地と太陽の恵みをたっぷり受けて育った果物を、砂糖を全く使わずに天日で干します。ジュントレーディングのドライフルーツが砂糖を使用していないのは、完熟の果物だけを使っているので、その必要がないからです。果物本来のやさしい甘みを楽しんでいただけます。通常のドライフルーツと比較しても、フレッシュドライフルーツは摘みたてのおいしさ、果物自体の甘みを味わっていただけるよう、水分を多く含んでいます。

          砂糖を使っていないフレッシュドライフルーツはパッケージ後も熟成が進み、普通のドライフルーツよりも色の変化が多く見られます。また時々白くポツポツしたものが表に出ることがありますが、これはカビではなく糖分が表に出て白く結晶したものですので問題なくお召し上がりください。パッケージの中でドライフルーツが生きているということの証です。

           

          今回東急ストアプレッセ様で実施した私の考案レシピ♪
          0302thumbnail.jpg
          ドライフルーツはそのまま食べても美味しいですが、料理としても使えます!

          当日実施した六本木・田園調布店ではたくさんのお客様に喜んでいただけました。

          ●フルーツバター
          材料
          ・お好きなドライフルーツ
          ・お好きなナッツ類
          ・無塩バター
          ・ブランデー(お好み)


          私もまもなく入社1年になりますが、今後もソフィアの管理栄養士として、たくさんの食品メーカー・生産者団体と携わりながら、店頭から「食」の発信をおこなっていきたいと思います。

          最後に!

          私のドライフルーツ豆知識をお伝えして終わります♪

           

          0302komi3_3.jpg


          栄養豊富で手軽に食べやすいドライフルーツ。
          ただ、生のフルーツと比べると、ビタミンCは加工の過程で無くなってしまうので、覚えておいてくださいね。
          ドライフルーツを食べていれば大丈夫!という考え方ではなく、補助食品として、あるいは美容と健康に良いおやつとして、取り入れると良いと思います。 生のフルーツは、身体を冷やす作用がありますが、ドライフルーツは身体を温めると言われていますので、冷え性の人や、冬場の寒い時期、夏場のクーラーで冷えるときに食べるのもお勧めです。
          ドライフルーツは、食べ過ぎに注意しながら、ワンポイントの健康フードとして活かしていきましょう。 

           

          お客様1人1人の満足のために!
          みんなと共に食育を広めたいスタッフも募集


          〜店頭の食育販促のご相談〜
          食育活動推進協会 03-3280-4919(みんなに広まる食育)

           

          ソフィアNEWSのブログも是非読んでくださいね!

          • 0
            • -
            • -
            • -

            calendar

            S M T W T F S
                123
            45678910
            11121314151617
            18192021222324
            25262728293031
            << March 2018 >>

            selected entries

            categories

            archives

            recommend

            links

            profile

            search this site.

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM