管理栄養士 山村有利佳「味の素メニュー提案」スーパーヤマナカ様

  • 2018.02.23 Friday
  • 12:56

こんにちは!
ソフィアプロモーション名古屋営業所 管理栄養士の山村有利佳です。
今回から私もソフィアの管理栄養士として月に1度ブログを書かせていただくことになりました!
皆様どうぞ宜しくお願いします!

 

0223image-229.jpg
2月の前半に冬休みをいただき、念願のベトナム旅行に行きました!
ベトナム中部のホイアンという都市の写真です
満月の日に開かれるランタン祭りの最中で、街並みがとても綺麗でした。
エスニック料理が好きなので、パクチーやスパイスたっぷりのベトナム料理を楽しめてとってもリフレッシュできました。

さて今回のブログでは、私のメニュー提案活動の一部を紹介したいと思います。

皆さんは、愛知県名古屋市東区に本社を置く企業
スーパーマーケット「株式会社ヤマナカ」様をご存知ですか?
愛知県の老舗スーパーであり、特に名古屋市内に店舗が多く名古屋全16区に出店しているほか、近年は岐阜県や三重県にも出店しています。

ソフィアではヤマナカ様の一部店舗で試食販売をするにあたり、お客様に喜ばれる試食メニューを管理栄養士の私を中心にソフィアで考案し提案させていただいています。

 

image-230.jpg


最初のきっかけは私の先輩!ソフィア名古屋営業所 食育インストラクター中村の現場実施でした!
中村が当時の和田店長にソフィアの食育活動を紹介したところ、ただ実施に入るだけでなく、お客様に喜ばれる売り場作りをして店舗を盛り上げたいという熱意が和田店長にも伝わり、メニュー提案に至りました。

 

0223image-228.jpg
左:株式会社ヤマナカ 店舗業務システム部 第1グループ長 和田明様
中:味の素株式会社 家庭用第2グループ 前田直宏様

右:ソフィア名古屋営業所 食育インストラクター中村


現在はヤマナカ本部の第一グループ長を務める和田様は「スーパーは販売業の前に提案業」と考えられており、お客様の満足を一番大切にされています。そこに栄養バランスも意識したソフィアならではのレシピを提案させてもらっております。

これまでの試食販売で提案しているメニューの一部をご紹介します。

CookDo焼うどん

0223豊田フランテ様.?pdf.jpg
CookDo1袋だとタレが余ってしまうという方でも、使い切ってもらえるように考えたアレンジメニュー!
豚肉は玉ねぎと合わせて摂るのがオススメ!

豚肉には糖質の代謝を促進するビタミンB1が豊富で、疲労回復に効果的ですが、ビタミンB1は体内に長時間とどまりにくく、すぐに排出されてしまうのが難点!そこで玉ねぎと合わせることで、玉ねぎに含まれる硫化アリルがビタミンB1が体内に長くとどまるのを助けてくれるので、体内でのビタミンB1の吸収効率アップが期待できます。

 


香味焼肉サラダ

0223豊田フランテメニュー?pdf.jpg
トマトと牛肉を合わせて食べることで牛肉の鉄分の吸収率アップが期待できます。
鉄は体内での吸収率が低いため、他の食材と組み合わせて吸収率をアップする工夫が大切です。
オススメはビタミンCやクエン酸を一緒に摂取すること。ビタミンCは鉄を吸収しやすい形に変え、さらに体内での鉄の利用を促進してくれます。また、レモンなどの柑橘類に多く含まれるクエン酸も鉄の吸収率を高め、さらに酸味によって胃酸が十分分泌されることで、鉄を吸収しやすくなります。

 


これまで一番大好評だったレシピはこちら!

0223お餅の肉巻き-.jpg
味の素のあごだしを使用した、「お餅の肉巻き」をお正月に余りがちなお餅のアレンジメニューとして提案しました。

 

〜当日のお客様の反応〜
・余りがちだった調味料を使いきれるレシピで便利。
・調味料と具材を合わせて売ってくれると買い物しやすくていい!


味の素様からも、自社商品で提案できるメニューが増えるとお客様のアレンジが広がり、商品を手にとってもらいやすくなると大変喜んでもらっています!

私は「食育」を「販売促進」につなげることによって、今以上に食育発信は広がっていくと確信しています!これからもお客様・メーカー様・量販店様それぞれに喜んでいただけるよう頑張っていきたいです。

 

お客様1人1人の満足のために!
みんなと共に食育を広めたいスタッフも募集

〜店頭の食育販促のご相談〜
食育活動推進協会 03-3280-4919(みんなに広まる食育)

 

ソフィアNEWSのブログも是非読んでくださいね!

  • 0
    • -
    • -
    • -

    管理栄養士 徳永美香「クレソン」のすごいチカラ!

    • 2018.02.16 Friday
    • 11:50

    こんにちは!
    ソフィアプロモーション管理栄養士の徳永美香です。

     

    前職では給食委託会社で管理栄養士として働いてきました。
    具体的には社員食堂で2000人以上の献立作成や調理、衛生管理などの栄養管理、シフト管理などの食堂運営を主にやってきました。美味しい食事を提供することに責任感とやりがいを感じていましたが、生活習慣病の一次予防として、働く方へだけでなく別の形でもっと多くの方になにか食の発信をしていけないのか、と考えた時にソフィアを知りました。ソフィアの「人」との繋がりを大切にしている点、食育を発信している点の2つに魅力を感じ入社しました。


    そして、今回から月に1回ソフィア管理栄養士ブログを書かせていただくこととなりました!
    自分の知識で少しでも多くの方に「食」に興味を持っていただけるよう頑張りますので宜しくお願いします!!

    まずは最近の出来事を話したいと思います(笑)
    先日友人と箱根へ遊びに行き、美味しいお蕎麦と自然に癒されてエネルギーチャージをしてきました。

    写真は大好きなお蕎麦屋「はつ花」さんで撮ったものです。

    そばパワーで今日からまた元気にいきたいと思います!

    第1回目の内容ですが、

    皆さんに知ってもらいたいスーパーフード!

    「クレソン」

    を紹介したいと思います。

     

    「クレソンはあまり気にしたことなかった!」という方に是非知ってもらいたい、クレソンの栄養価を紹介します。

    アメリカの大学の研究者が、昨年作成した「栄養価の高い果物と野菜トップ41」リストで、堂々第一位に輝いたのは、「クレソン」でした。たま〜にリッチなランチに行くと、肉料理の付け合わせに、2〜3本ちょこんと添えられていたりしますね。オシャレなカフェやレストランには欠かせない、付け合わせのイメージのクレソンですが、実はすごい栄養パワーがあるんです!

    クレソンのすごい栄養教えます!

    021624dab0e57e.jpg


    クレソンには、緑黄色野菜に多く含まれる栄養素で体内で必要に応じてビタミンAに変化する、β-カロテンが豊富に含まれています。β-カロテンは皮膚や粘膜などの健康を司るだけでなく、体の酸化を防ぐ効果もあるため、摂取することで美肌効果に期待できます。それだけでなく、目の疲れにも効果があるので、普段長時間パソコンと向かい合ってお仕事されている方にもオススメです。
    その他、体内の余分な塩分を排出してくれる働きのあるカリウムや止血のビタミンといわれているビタミンKなども豊富に含まれます。

    付け合わせのクレソンが”
    ダイエットに最強の野菜”!?

    0216c4e8.jpg

    クレソンに含まれる「シニグリン」は、利尿作用により老廃物を尿として排出し、ナイアシンは、血行促進作用により、不要な物質が血液中に留まることを防止。このようにクレソンには、複合的なデトックス効果があります。
    健康的なダイエットとは、単に体重を減らすだけではなく、体に不要なものを排除するということ。クレソンを食べて栄養を取り入れると共に、体に不要なものを排除し、美しい体を手に入れましょう!

    「シニグリン」と聞いてもピンと来ない方も多いと思いますが、

    ピリッとした辛み、と聞いたらいかかですか?
    これが、ワサビや大根などにも含まれる「シニグリン」という成分によるものです。この成分には食欲増進、胃もたれ解消などの効果があります。シニグリンは、肉の脂肪の消化を高める働きをするので、ステーキなど肉料理の付け合わせにもぴったりの食材です。
     


    イトーヨーカドーあべの店 ソフィア管理栄養士 笹川真緒


    ステーキといえば、オージービーフを使っておいしいステーキの焼き方教室を、これまでイトーヨーカドーあべの店(大阪)やプライムツリー赤池店(愛知)で実施してきました。これからさらに関東圏でもこのような食育セミナーができるよう、MLA豪州食肉家畜生産者事業団担当の北野様と、季節ごとにテーマを決めて、付け合わせ・ソースの提案をしながら、お客様へ美味しいステーキを食べてもらえるよう活動をはじめていきます。
     

    0216image-211.jpg
    写真の左の方が、MLA豪州食肉家畜生産者事業団担当の北野様です。
     

    現在は3種類のソースと”付け合わせ”を提案中です!

    付け合わせは、もちろん「クレソン」!
     

    ハニーレーズンソース

    0216image-212.jpg
     

    ハニー赤ワインぶどうソース
    0216image-213.jpg
     
    ハニージンジャーソース

    0216image-214.jpg

    ご家庭でステーキや肉料理を食べる時の付け合せに、ぜひ3月〜5月が旬のクレソンを。栄養価も高く、茎が柔らかくて美味しい時期にたくさん食べてみてくださいね。 

     

     

    お客様1人1人の満足のために!
    みんなと共に食育を広めたいスタッフも募集

    〜店頭の食育販促のご相談〜
    食育活動推進協会 03-3280-4919(みんなに広まる食育)

     

    ソフィアNEWSのブログも是非読んでくださいね!

    • 0
      • -
      • -
      • -

      管理栄養士「インフルエンザ予防」子供の食事

      • 2018.02.07 Wednesday
      • 18:36

      こんにちは!
      ソフィアプロモーション管理栄養士の佐野愛梨です。

       


      先日、初めて(?)いちご狩りにいってきました!
      甘くて美味しくて、ビタミンCも沢山とれて大満足でした!


      今年は例年以上にインフルエンザや風邪のウイルスが猛威を振るっています。
      特にお子様がいらっしゃるママさんは本当に心配ですよね!
      マスクやうがい、手洗いなどの予防はしても、やはり根本はウイルスに勝つ強い身体づくりが大切です。

      今回は家族の強い体をつくるための、インフルエンザと風邪対策におすすめの食材、そして効率のよい食べ方をご紹介いたします。

       

      0209wAYuumd.jpg
      風邪は感染症なので完璧に予防することは無理です。ですが、食生活と生活習慣を整えることで免疫力が高まり、ある程度防ぐことができます。基本は睡眠と栄養ですね。

      ☆子供の風邪は免疫を活性化して予防しよう!

      免疫の機能は活性化させることで高めることができます。体力が乏しい子供は頻繁に風邪をひきやすく、重症化しやすい傾向がありますが、免疫を活性化することで風邪への感染を予防したり、重症化を防いだりすることは大切です。

      そのために、「いろんな種類の食材をバランスよく、偏りなく食べること」が大切です。

       

      風邪の予防に必要な「ビタミン」「ミネラル」を摂ることができます。ビタミン・ミネラルは免疫力を高めたり、体の調子を整える役割を持っています。粘膜を強化して病原菌の侵入を防ぐ「ビタミンA」や、炎症物質を止めてくれる「ビタミンC」などがあり、どれも体に欠かせないものなんです。

      たとえば
      冬が旬の代表野菜でもある「にんじん」!

       

      0209x682.jpg

      今が甘くて美味しい食べごろ。しかし、美味しいだけでなく、今だからこそ食べたい理由があります。
      それは“インフルエンザ予防”や“風邪予防”になるから。
      インフルエンザや風邪などの感染症予防で大切なのは、「免疫力を高めること」。
      にんじんにはβ-カロテンが豊富に含まれており、鼻や喉の粘膜を健康に保ちウイルスからの攻撃を守るため、感染症予防に働きかけてくれます。
      さらに鉄分やビタミンも豊富なので、血行促進となり体温を上げやすくするにんじん。体温が高まることで、ウイルスへの抵抗力も強まります。インフルエンザや風邪が流行っているこの時期は、積極的に食べたい野菜の1つです。
      油と一緒に摂取するとβ-カロテンの吸収率もアップするので、野菜炒めや天ぷらなどで食べるのがおすすめです。また、加熱してにんじんの細胞壁を壊すことでもβ-カロテンの吸収率がアップするので、野菜ジュースにして飲むのもいいですね。

      ☆子供の風邪予防とサプリメント

       

      0209ent.jpg
      子供の成長に欠かせない栄養バランスの取れた食事を作るのに悩むママさんも多いですよね。栄養を補えるサプリを与えて風邪予防をしようと考える人も少なくありません。サプリメントは大人にとって手軽で魅力的な物ですが、子供が使用する際の安全性や有用性については検証されていません。使用を検討する際は、かかりつけの小児科医に相談してからにしましょう。

      管理栄養士の私がおすすめする食材はこちら!

       

      0209image-195.jpg
      全国の試食販売の店頭でホクトの「菌活」!盛り上がっていますね!

      きのこに豊富に含まれる食物繊維の一種・βグルカンは直接腸内の免疫細胞に働きかけて免疫力を高めてくれるので、身体の中に侵入した細菌や異物を排除し、風邪やインフルエンザの予防に効果を発揮してくれます。また、食物繊維には腸の働きを整える働きがあるので、意識的に摂取をすることで栄養素の吸収率が上昇。これにより、身体全体の代謝や免疫力の向上が促され、病気に強い身体を作ることができます。また、ブナシメジとブナピーには、抗インフルエンザ感染作用があり、毎日の食事に取り入れると、インフルエンザにかかりにくくなったり、もしもかかってしまった場合も症状が軽くなるという研究結果も出ています。

       

      最後に!


      いくらインフルエンザ予防と言っても、”きのこ”だけを食べていればいいと言うわけではなく、粘膜の強化でネバネバ食材を使ったり、腸内細菌を整える酵母菌や乳酸菌などの味噌やヨーグルトもすごく大切です。そして、ビタミンを摂るために野菜は必須です!バランスを整えることで、体全体に栄養が行き渡るようになります。

       

      「〜が体に良い」と聞くと、ついついそればかり食べさせてしまいがちですが、お子さんが健やかな体をつくるために、偏りのない食事づくりを心がけてくださいね!

      • 0
        • -
        • -
        • -

        管理栄養士「節分」2018年恵方巻きが熱い!

        • 2018.02.02 Friday
        • 13:38

        こんにちは!

        ソフィアプロモーション管理栄養士の笹川真緒です。

         

        0203image-186.jpg

        2月に入り少しづつ忙しくなってきました♪

        管理栄養士の佐野ちゃん(右)と社内でバランスボールにハマっています!

         

        明日はいよいよ節分。節分といえば豆まきをまず頭に浮かべる人が多いと思いますが、ここ何年かは、豆まきよりも恵方巻が台頭している感がありますよね。全国的な恵方巻きの広がりによって、バレンタインデーの広告も節分の後からの物が目立ちますね。

        0203dh3.jpg

         

        ここでまず「節分の日」について。

         

        節分とは「季節を分ける」ことを意味し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を指します。中でも、新年の始まりに相当する「立春」の前日にあたる節分がもっとも重要視されたため、現在の形として残ったといわれ、一年の災いを払うための厄落としが年中行事として行われてきました。

         

        そして恵方巻き。

         

        02036408f30.jpg

         

        節分に食べると縁起が良いとされる太巻き寿司のことで、別称として「丸かぶり寿司」「恵方寿司」「招福巻」「幸運巻」「開運巻き寿司」などと地方によって表現されることもあるそうです。もともとは関西を中心に根付いてきた風習でしたが、ここ最近は“黙って丸ごと食べる”よりも、家族みんなで楽しむものとして、関東でも定着してきました。

         

        食べ方

         

        1:包丁で太巻を切らない

        →縁が切れてしまう、福が途切れてしまうことから

         

        2:恵方を向く

        →恵方巻を持つ角度にも注意。下にではなく水平よりもやや上をイメージ。

         

        3:最後まで黙って食べる

        →途中で口に出すと運が逃げてしまうことから

         

        とにかく食べきるまで静かに食べましょう。毎年なかなかシュールな画像ですが。食べているところを邪魔しないよう…

         

        ※鬼が出るとされる「夜」に食べるのがさらにオススメ!

         

        恵方巻も本当に毎年のイベントとして定着しましたね。

        恵方巻きはここ数年で最も上り調子な『食のイベント』です!

         

        こうした流れを受けて、流通各社は毎年、趣向を凝らした商品を販売しています。1月に店舗に巡回に行くと、ほとんどのお店で予約受付をおこなっていました。恵方巻きの右肩上がりの売り上げを記録する恵方巻きですが、今年はどんな商品が売れているのでしょうか。

         

        今回私が見た商品の感想としては、「太巻の丸かぶり」から「いろいろな太巻を楽しむ日」へと新たな広がりをみせている、ことを強く感じました!

         

        ☆大丸東京店

        020309152956.jpg

        金箔巻きは1本1万5000円

        見るからに豪華絢爛。金箔を張り付けた海苔で巻き上げた恵方巻き!

        中身も豪華で、本マグロやとらふぐ、のどぐろなど高級食材が18種類も入っています。仕上げにキャビアが乗せられた「2018年18種類の十八番(オハコ)巻き」は限定10本、税込み1万5,000円と、超意欲的な価格設定です。

         

        ☆イオン

        0203105aeon1.jpg

        イオンが今年イチオシの恵方巻きとして販売するのは、7年連続でミシュランの3つ星を獲得した「鮨よしたけ」監修の「極(きわみ)海鮮太巻」(税込み3,240円)です。煮あなごや漬けまぐろなど、厳選した12種類の素材を厚焼き玉子と海苔で包み込みました。昨年は完売する店舗が相次ぎました!

         

        イオンでは1年かけて、節分に向けた準備を重ねてきました。「いろいろな太巻きを食べ比べしてほしい」と、全体に占めるハーフサイズの割合を昨年の3割から今年は4割に引き上げました。恵方巻きに使う、すし酢や海苔にもこだわっていて、文化や食材の違いによって生じる味の好みを考慮し、各地方のお客さんの口に合うよう、7種類の酢を使い分けています。

         

        ☆イトーヨーカドー

         

        今年のイト―ヨーカドーでは“大人もお子様も楽しめる恵方巻”をコンセプトに、お子様も楽しめる“洋”をイメージした「オステリア ルッカ 桝谷シェフ監修 プリプリえびかつのオムROLL」と、大人の雰囲気“和”をイメージした「鈴なり 村田店主監修 焼きさばときんぴらの上恵方巻」を発売します。

         

        <プリプリえびかつのオムROLL>

        今年の節分は土曜のため、お子様ランチのような恵方巻きは嬉しいですよね。子どもが好きなえびかつを使用しています!

         

        <焼きさばときんぴらの上恵方巻>

        サラダ感覚で食べられる恵方巻を作りました。山椒を入れてピリッとしたアクセントを付けたり、食感もこだわりました。一本食べても食べ飽きない恵方巻です。

         

        0203244.jpg

        こちらは炙り金目鯛、ひらめ、ホッキ貝をはじめとしてなんと20種類もの海鮮ネタを使用している恵方巻。もう具がこぼれんばかりで豪華としか言いようがありませんね。

         

        マイ恵方巻き!

        ダイエット中の方必見!

         

        恵方巻きは酢の酸味がさわやかで、いくらでも食べられそうですが、よく味わってみると、全体的に甘い味付けであることがわかります。そこで、自分で作るときには、酢飯や味付けした具材、料理法を工夫してカロリーオーバーにならないようにすると良いですね。

         

        0203c8a340ff98d9d69--acorn-squash.jpg

         

        甘い具材は1種類に!

        太巻きの具材は、かんぴょう・桜でんぷ・干し椎茸・高野豆腐などがありますが、どれも甘味が強く、砂糖を多く使っています。甘い具材は1番好きなもの1つに絞りましょう。

         

        卵焼きは薄味に!

        巻物には卵焼きが必ず入っています。彩りの面でも外せない具材ですが、自分で作る場合は、だしと薄口醤油で出し巻き卵にするか、自然の甘味であるはちみつを少量使いましょう。

         

        酢飯は砂糖を控えめに!

        寿司酢は、米3合(太巻き6本分程度)に対し、酢大さじ4・砂糖大さじ4〜5・塩小さじ2程度の割合が一般的で、太巻き一本当り、10g程度の砂糖が使われています。手作りなら、砂糖は控えめにし、酢の酸味を活かせば、さっぱりとした味わいが楽しめますよ。

         

        0203mage-185.jpg

        実家のワンちゃん「ファンタ」も節分モードでスタンバイ(笑)

         

         

        ダイエット中や糖質制限中でも、そのために時節の行事やイベントを我慢するのは切ないものです。

        せっかくの節分です♪是非こんなレシピを参考に、いろいろ工夫しながら、大きな口をあけてオリジナル恵方巻きを堪能してください!

        お客様1人1人の満足のために!
        みんなと共に食育を広めたいスタッフも募集


        〜店頭の食育販促のご相談〜
        食育活動推進協会 03-3280-4919(みんなに広まる食育)

         

        ソフィアNEWSのブログも是非読んでくださいね!

        • 0
          • -
          • -
          • -

          calendar

          S M T W T F S
              123
          45678910
          11121314151617
          18192021222324
          25262728   
          << February 2018 >>

          selected entries

          categories

          archives

          recommend

          links

          profile

          search this site.

          others

          mobile

          qrcode

          powered

          無料ブログ作成サービス JUGEM