管理栄養士「減塩」はダイエットと同じ!

  • 2017.04.28 Friday
  • 12:53

こんにちは!

ソフィアプロモーション管理栄養士の深瀬裕奈です。

 

来週から早くも5月ですね!
待望のゴールデンウィーク!今年は自宅でバーベキューで楽しむ予定です♪

 

お店の方や食品メーカー様とお話ししていると
今の「食」トレンドを肌で感じることが出来ます。
まさにこの仕事の醍醐味ですね(笑)

最近のトレンドは「減塩」!

 

先日もS&B食品様

「スパイスとハーブの香りでおいしい減塩料理」の打合せ!

4/27〜29東京ビックサイトで開催予定!

ふれあいクッキングで36%減塩のメニューをご提案!

左が私、右が新入社員 佐野愛梨(管理栄養士取得見込)

 

減塩メニューのレシピ作成を頼まれることも増えています!

0428名古屋減塩レシピ.jpg

0428-2名古屋減塩レシピ.jpg

「えのきの減塩メニュー」

こちらは愛知県の生産者団体様のご依頼

 

旨味や香りの強い「ひらたけ」は減塩メニューにおすすめ!

 

今や朝食の定番「シリアル」も減塩メニューとして人気!

 

0428image(142).jpg

以前は栄養バランス等を全面に出していましたが、今は減塩にピッタリの朝食ということで売り出しています!
1食あたり食塩0.5gに押さえる食事はなかなかありません!

 

0428-5text_genen.jpg

単なる塩味を減らすだけの減塩料理は、食べないダイエットと同じで、必ずリバウンドがあります。
無理にこういった減塩を続けると、身体がどうしても味の濃い物を食べたくなります。

「食べないと、食べたくなる」
今回のブログでは、それでも減塩を上手く続けるコツ教えます!

 

★塩分を摂りすぎると何がいけないの?

 

塩分は人が生きていくうえで重要であり、料理の味付けにも欠かせません。

ただ塩分の摂りすぎは、むくみや高血圧などの原因となり、腎臓への負担も大きくなります。
さらに濃い味付けは食欲が増したり、ごはんなどの主食の量が増える原因にも!

 

★食塩は1日どれだけ摂って大丈夫なの?


厚生労働省が改定した『日本人の食事摂取基準』によると、食塩摂取量は、成人男性は10g未満、成人女性は8g未満を推奨しています。

この数字を聞いてもなかなかピンと来ませんよね!
毎回食事を作る際にグラムを計るのも大変!是非実践的な目安を覚えてください!


食塩(小さじ1杯) 約5g
食塩(ひとつまみ) 約0.3g
味噌(大さじ1杯) 約2g
しょうゆ(小さじ1杯) 約1g

 

思った以上に普段のお料理で使っている塩の量は多いですよね!

塩分はほとんどの食材に含まれていますので、塩辛いものを食べていなくても、結果的に摂りすぎになることが多くなります。

 

 

そこで!

私がおすすめする減塩クッキング教えます!

 

0428-8.jpg

 

大切なのは
塩を減らした分、何かを加えること!
これをしないと「がっかり減塩メニュー」になってしまいます!

 

酸味を利用する!

0428-syurui00.jpg
お酢、搾った柑橘汁、トマトなど・・・
酸味を加えるとすっぱさがアクセントになり、塩味と同じ満足感を生み出します。

お酢の食塩含有量は0g!お酢が好きな方は減塩も上手くいく方が多いですね。

 

ごま油を使ってコクを出す!

0428+α.JPG

特に塩分が高くなる煮物の仕上げにごま油を1滴!

コクと旨味が加わり、薄味でも気にならなくなります。


お酒を利用する!

日本酒、紹興酒、ワイン、焼酎などを使い味に深みを出す。

素材を炒めた後に、塩の代わりにさっと振りかけるだけコクのある深みの味を楽しめます!

 

コショーを活用する


食卓に準備して、何か少し足りないという時には、食塩ではなくコショーをかけてみてください!

塩に合うお料理はコショーもすごく合います!
 

最後に!

病院で食事指導をしている友人の管理栄養士からおすすめの減塩方法を!

『メイン料理の塩を減らさずに、副菜の塩を減らす』

という方法です。

 

メイン料理の酢豚の味付けはそのままで!

 

副菜の冷やっこにお醤油をかけない!


全部我慢して薄味にするのではなく、一品に集中して味をつけることで、たとえ他が薄味でも満足できるそう!

多くの患者さんに喜ばれているやり方なんですって!
『好きな一品は塩分を減らさない』
是非覚えてくださいね!

 

011313images.jpg

少しずつ減塩して薄味に慣れてくると、味覚が敏感になり素材本来の味や食感などをより楽しめるようになります。
これが和食の面白いところですよね!

 

減塩料理の「味気ない」という気持ちは、「食」への興味を失わせます!
減塩料理を続けるコツは、自分が美味しいと思える味付けを探し続けることです!
この探すことが日々の「食」への興味を盛り立ててくれます!

「食」は前向きに楽しむもの!

減塩でお悩みの方は是非今回のブログを参考にしてくださいね!

 

お客様1人1人の満足のために!
みんなと共に食育を広めたいスタッフも募集


〜店頭の食育販促のご相談〜
食育販促推進協会 03-3280-4919
(みんなに広まる食育)

 

ソフィアNEWSのブログも是非読んでくださいね!

 

 

  • 0
    • -
    • -
    • -

    管理栄養士「発酵食品」でダイエット!

    • 2017.04.21 Friday
    • 11:35

    こんにちは!
    ソフィアプロモーション管理栄養士の深瀬裕奈です。

    4月ポカポカ陽気が続きますね!
    新製品が多くなるこの時期は、生産者団体様や食品メーカー様と打合せをする機会が増えてきます。またそれに合わせて、社内ではPRスタッフの教育をおこなう社員に商品特徴や栄養学をレクチャーします!

     

    恵比寿本社で社員向けに「食」トレンドについて講習をおこなったり!

     

    0421image(115).jpg
    2014年入社 新宿営業所 原田翔

    PRスタッフさんが「食」に興味を持てるよう、私から教え方をレクチャーしています♪


    今回のブログでは以前「甘酒」の記事で取り上げた発酵食品について書きます!

     

    0421890-2.jpg
    発酵食品は納豆・醤油・味噌など、

    私たちの身の回りにたくさん溢れていますよね。
    でも、具体的に

    「発酵食品の何が効果的なのか」知らなかったりしませんか?

    今回は、発酵食品のキホン!ダイエットに効果的な理由についても紹介しますね。

     


    発酵食品のキホンを知ろう!

    そもそも発酵とは、「食べ物が腐敗するプロセス」と同じなんです!
    腐敗と同じ工程なのに、どうして発酵食品は食べることができるのか?


    それは、まず微生物の種類が違うこと。
    その微生物の働きで、食べ物を腐敗させず有益なものに変化させます!

     


    同じ牛乳でも「発酵」するとチーズやヨーグルトといった美味しい食材に変化!
     

    栄養価を高める!


    発酵により、本来その食材には無かった新しい栄養成分が生まれます!
    例えば、納豆は納豆菌の働きにより、大豆には含まれない「ナットウキナーゼ」が生まれ、ビタミンB群やビタミンKといった栄養成分が「大豆」に比べて多くなります。

    栄養素の吸収を高める!


    食材が発酵する過程で細胞が細かく分解されているため、栄養素が消化吸収されやすくなっています。

    発酵食品の最大の特徴は「栄養素の吸収率の高さ!」
    絶対覚えてくださいね!


    ★発酵食品がダイエットに効果のある理由!

    発酵食品には、脂肪の合成を抑える必須アミノ酸や、代謝に欠かせないビタミンB群が多く含まれています。そして吸収率の高さ!
    発酵のチカラで脂肪が貯まるのを防ぎ、エネルギーを効率よく燃焼させます。

    発酵食品の種類を覚えておけば完璧♪
    発酵食品にはいくつか種類があり、それぞれに良い効果があります。

    菌の名前で覚えておくと食材がイメージしやすいですよ!

    麹菌

    042121DSCF5856.jpg
    味噌・醤油・甘酒など

    加熱した穀類に繁殖する菌です。
    消化を助ける役割と、旨み成分アップの効果があります。

    納豆菌
    04213349d36cf.jpg
    納豆を作る菌には「ナットウキナーゼ」という成分が含まれています。血液をサラサラにし、動脈硬化を予防し、免疫力もアップします。

    乳酸菌

    042121_1.jpg
    ぬか漬け・ヨーグルト・チーズ・キムチなど

    糖を発酵させて乳酸を作る菌。たんぱく質や脂肪を分解する働きを持ちます。
    乳酸菌はヨーグルト等そのまま摂れるものが多いので継続しやすいですよね!

    酢酸菌
    04219-596x245.jpg
    お酢など。


    酢には内臓脂肪を減らす働きがあり、高血圧・高血糖・高コレステロールの予防に効果があります。酢酸は細胞の中に入るとクエン酸に変わるので、疲労回復の効果もあります。

    酵母菌

    ワイン・日本酒・パンなど

    糖質や脂質を分解する働きがあり、高血糖を予防します。善玉菌を増やし腸内環境を整えてくれます!

     

    「発酵食品を摂りいれて効果的にダイエットしたい!」と思うなら…。

     

    0421084360.jpg
    単体で食べるよりも組み合わせて食べることをおススメします!
    脂肪燃焼効果をよりアップできます!

    簡単でイチオシの組み合わせはコレ!

    0421e6251a8d80.jpg
    キムチ+チーズ

     

    シンプルな組み合わせですがダイエット効果は抜群!
    できるだけ発酵が進んで酸味が強くなったキムチを選び、それとチーズを合わせるとより効果を高めます!
    キムチは発酵が進めば進むほど、乳酸菌が豊富に含まれます。
    組み合わせることで、発酵食品同士の相乗効果で腸内環境を改善し、さらにデトックス効果が期待できます。

    チーズに含まれるたんぱく質「カゼイン」は、イライラからくる間食も減らしてくれます。
    小腹が空いたときの「おやつ」にもなるので大変便利です〜。

     

    011313images.jpg

     

    発酵食品を摂ったからといって、体重がすぐに落ちることはありません。

    普段の食事に偏りなく取り入れ、是非3ヶ月継続してください!

    日々の体調で、身体の内面から変化することを実感出来るはず!

    「痩せやすい食生活」とは

    糖質制限をすることではなく、

    発酵食品を食事にしっかり摂り入れることです!

    長い目で見ればこれが確実なダイエットの近道です!

    まずは1杯のお味噌汁から始めていきましょう!

     

    お客様1人1人の満足のために!
    みんなと共に食育を広めたいスタッフも募集


    〜店頭の食育販促のご相談〜
    食育販促推進協会 03-3280-4919
    (みんなに広まる食育)

     

    ソフィアNEWSのブログも是非読んでくださいね!

    • 0
      • -
      • -
      • -

      管理栄養士「白湯」で体質改善できます!

      • 2017.04.14 Friday
      • 18:23

      こんにちは!

      ソフィアプロモーション管理栄養士の深瀬裕奈です。

       

      先日、Webメディア『マイカラット』様より「食」監修の取材をいただきました。

       

      0414d4237-36-341774-1.jpg
      「女性の悩みやコンプレックスを解決する、寄り添う情報を提供したい」
      「読者が安心して参考にできる情報を提供したい」


      女性のコンプレックスに徹底的に向き合うWebメディアです。
      医師、管理栄養士、整体師、美容師、エステティシャン等、各ジャンルに精通した専門家が記事を監修するのが特徴!
      是非一度ご覧ください!

       

      0414image(84).jpg

      恵比寿本社エントランスにて。

      マイカラット取材ライター貫井様(左)・私深瀬(右)

      「葉酸」「生姜」などを身近に取り入れる記事を担当しましたので掲載をお楽しみに♪


      さて、4月新生活もスタートし、環境が変わり、体調を崩しがちな方も多いですよね。

      こんな時こそ「食」の出番です!

      そこで今回は、すぐに試せる「食」で体調を整える私オススメの方法を教えます!

       

      すごく簡単です!

       

      「白湯(さゆ)を飲むこと!」

       

      0414cdd55da_m.jpg

       

      100℃まで沸騰させたのち50℃まで冷ましたお湯を、一般的に白湯と呼びます。

      9分程度沸騰させたお湯を2分ほど放置して冷まします。
      お湯を飲むだけで体調を整えることができるというのが、私の持論です(笑)

       

      白湯が身体に良いコト教えます!

       

      白湯は冷たい水よりも体に吸収されやすく、内臓の温度が上がり、胃腸の老廃物を外に出すデトックス効果があります。
      さらに白湯は身体を温め食べ物の消化を促進するため、「デトックス」効果は抜群です!


      〜白湯で痩せ体質が作れる〜


      白湯が血行を促し、新陳代謝がアップすることで脂肪が燃焼しやすい体質を作ります。

      内臓の温度が1度上がるだけで、基礎代謝力は約12%もアップ!

      食事のカロリーをすぐにエネルギーに変えることができ、脂肪が蓄積されにくい体になっていきます。
      これまでと変わらない生活をしていても、白湯を飲むだけで消費エネルギーが増え、ダイエット効果も期待できます。

       

      私の実践方法を教えます!

       

      0414-7images.jpg

       

      薬ではないので、お好きなタイミングで飲んでいただいて問題ありません。
      50度という温度も大切です。50度以上では内臓に負担がかかりますし、50度以下では内臓が十分に温まりません。

       

      私は食後に200ml程度が日課です!

      湯沸かしポットより「やかん」がおすすめ!


      まずは1か月以上飲み続けることがおすすめ!

      白湯を飲み始めてから、身体の快調などが感じられる時期は、平均的に1ヶ月です!

       

      ★白湯の美味しさで体調が分かります!

       

      白湯によって身体の老廃物が排出されると、白湯の味がだんだんと甘く、美味しく感じられるようになります。
      飲み始めは味気がなく、まずいと思う方も多くいらっしゃいます。
      美味しくないと感じる場合は、身体に老廃物が溜まっていることが要因!
      まずは、1ヶ月以上飲み続けてみて、味の変化を是非楽しんでください。

       

      やっぱりブーム到来!!!

      スパイス白湯!

       

      前回のブログで書いた

      「スパイス」
      白湯と組み合わせるともっとスゴイ!

       

      「スパイス白湯」

      いつもの白湯にサッとスパイスを振りかけるだけ!


      白湯だけでも、お腹から温まるのを実感できますが、さらにスパイスを加えることで、得られる効果がアップするのがスパイス白湯の魅力!

      私は朝食前に「スパイス白湯」、夜は通常の「白湯」と飲み分けています。
      空腹時の朝に飲むとスパイスの成分が吸収されやすく、効果が早く出やすくなります。

       

      私のおすすめは

      クミンやシナモン!

      どちらも白湯と味の相性がバッチリです!

       

      0414es.jpg

      黒コショーのスパイス白湯!
      体内にたまった未消化物を燃やす作用があり、代謝も上がるのでダイエットや美肌に効果的です。いつもの白湯にサッと振りかけるだけ!

       

      白湯+スパイスの組み合わせは無限大!

       

       

      黄金のスパイス白湯はコレ!

       

      ガラムマサラはスパイスの効能を一気に早めてくれます!
      イチオシはガラムマサラとジンジャーを加えたスパイス白湯。
      便秘や冷えはもちろん、むくみもとれて、体調が良くなる最強の組み合わせです!

       

      011313images.jpg

      あまりにも簡単すぎて効能に疑問をお持ちの方いらっしゃるかもしれませんが

      だからこそ、身体は素直に答えてくれます!

      コストや手間もかからず、どなたでもお試しいだけます。


      食の健康法は白湯に限らず、体質改善によって効果を生み出すもの。

      少なくても1ヶ月継続してもらえれば体質は大きく改善されてきます。

      是非今晩から「白湯」を1杯飲んでくださいね!

       

      お客様1人1人の満足のために!
      みんなと共に食育を広めたいスタッフも募集


      〜店頭の食育販促のご相談〜
      食育販促推進協会 03-3280-4919
      (みんなに広まる食育)

       

      ソフィアNEWSのブログも是非読んでくださいね!

       

      • 0
        • -
        • -
        • -

        管理栄養士「スパイス」を日本の食卓へ

        • 2017.04.07 Friday
        • 10:00

        こんにちは!
        ソフィアプロモーション管理栄養士の深瀬裕奈です。

         

        4/3(月)から新入社員5名がソフィアに仲間入りしました!
        これから2週間は恵比寿本社で研修を中心に社会人としてのスキルを学びます。
        その後は、私や他先輩社員と一緒に店舗巡回やメーカー打合せに同行していきます。

        私もすごく楽しみです!

         

        写真

        私、深瀬の新入社員研修の写真です!緊張しまくってる(笑)

         

        そして、今回のブログはずっと前から書きたかった
        「スパイス」のお話。

         

        私が生まれるずっと前から、世界中で医療にも使われてきたスパイス!
        最近、日本でもスパイスにハマっている人がどんどん増えてきています。

        市販のカレールーを使わずに「クミン」などのスパイスを組み合わせて、オリジナルのカレーを作ったり、
        スイーツにシナモンをふりかける・・・など、
        スパイスは身近なものになってきています。


        スパイスは調味料の一種で、香辛料と言われていますが、単なる香りづけや匂い消しだけではなく、消化促進や新陳代謝を上げたり健康面での効果も抜群!

         

        スパイスの知識があれば、いつもの家庭料理がワンランク上のお料理になりますし、効能を活かして家族の「食育」に役立てることもできますね。

         

         

        私は和食も大好きですが、タイ料理などのアジアのエスニック料理も大好きです。
        タイ料理で使われるハーブやスパイスのほとんどは、熱帯地域に昔から生息している植物です!
        そんな中、近年の研究によって価値が再認識されたのが
        「クミン」
        ターメリックとは同様に、カレー粉によく使われるスパイスです!

         

        040729232-021.jpg
        クミンを使用しないと、あのカレーの香りが全くしません!

        日本では「ウコン」の名前で呼ばれることも多く、ハウス食品「ウコンの力」が有名ですね。

        クミンに含まれる植物ステロールは新陳代謝を高め、脂肪を燃焼する働きが強くなるということで

        近年「ダイエットスパイス」として注目を集めています。

         

        そして、日本エスニック協会が発表する

        「ブームが来るエスニック食」ランキング!

        スパイスでクミンを使う

        「プーパッポンカリー」

        見事第1位に輝きました。

         

        0407a0003138_23212267.jpg
        「プーパッポンカリー」

        タイで定番のカニを使ったシーフードカレーのこと。


        プー=カニ
        パッ=炒める
         という意味で
        カニをカレーソースで炒めた後に、卵とじにして食べます。
        日本人の舌にも合いやすいマイルドなカレーです。

         

        現在日本でブームが来ているのは
        蟹を使わない!?

        「パッポンカリー」


        「パッポンカリー」は蟹の代わりにエビなどの魚介類を使います!
        「プーパッポンカリー」は美味しいけど、蟹の殻をはずすのが面倒だ〜と言う方は意外と多いですよね!
        途中で殻から蟹肉をはずすのに夢中になってしまい、会話がとぎれちゃいますから(笑)

         

        今までのエスニック料理はグルメランキングがきっかけにブームになることが多かったですが、パッポンカリーは食品メーカーの商品発売をきっかけにじわじわとブームが広がっています。


        現在私は営業担当として、万城食品のパッポンカリーソースの販促活動に携わっています。

        日本人の味覚に合った「パッポンカリー」をきっかけに、タイ料理やスパイスに興味を持つ方が増えてもらえるよう取り組んでいます!

         

        0407image(82).jpg
        万城食品長津様(左)・私深瀬(右)

        タイ料理を日本の食卓に広めたい!想いも一緒です!

         

        お家で本格的なタイ料理を作るのはちょっと大変かもしれませんが、まずはこのパッポンカリー、是非試してみてください♪

         

        0407-7.png

        万城食品「パッポンカリーソース」
        ココナッツオイルやココナッツミルクが入った「ソース」と
        クミン、レモングラス、コリアンダーが配合された「カリーパウダー」を混ぜて具材と炒めるだけ!
        調理の直前に混ぜるので「スパイスの香り」が半端ないです!

         

        今回、私が自宅で作った様子も特別に公開しちゃいます!!

         

        用意する材料は、

        海老、卵、水、油だけ!

        同封のソースは3〜4人前ですので、海老は200g、卵は1個、油は大さじ3、水は50ccを準備しました。

         

        とにかくとっても簡単!

         

        0407image(78).jpg

        計量カップに分量の水とソースを入れて混ぜる!

         

        0407image(80).jpg

        まずはフライパンでエビを炒めて!!

         

        0407image(77).jpg
        エビを炒めたら、水とソースを混ぜたタレを絡めます!

         

        そして、最後に
        卵でとじるだけです!

         

        0407image(76).jpg

        はい!完成です!!!

        クミンとレモングラスの香りと効能がとっても嬉しいですよね!

         

        店頭でも簡単!美味しい!と大好評!

        今までタイ料理を苦手とされていたご年配の方にも喜ばれています!

        今回の販促はタイの食文化を伝える役目も!

         

         

        食文化とは、食材や調理方法はもちろん、嗜好と栄養、マナーといったものまで食に携わる全ての文化を含む人類共通の概念です。
        世界中の様々な食材を繋げるのが

        「スパイス」

        是非皆さんもお試しくださいね♪

         

         

        お客様1人1人の満足のために!
        みんなと共に食育を広めたいスタッフも募集


        〜店頭の食育販促のご相談〜
        食育販促推進協会 03-3280-4919
        (みんなに広まる食育)

         

        ソフィアNEWSのブログも是非読んでくださいね!

        • 0
          • -
          • -
          • -

          calendar

          S M T W T F S
                1
          2345678
          9101112131415
          16171819202122
          23242526272829
          30      
          << April 2017 >>

          selected entries

          categories

          archives

          recommend

          links

          profile

          search this site.

          others

          mobile

          qrcode

          powered

          無料ブログ作成サービス JUGEM